フォノイコライザーアンプの設計

フォノイコライザーの製作 その後

フォノイコライザーの記事は、本当に久しぶりになってしまいました。過去の記事を見ると、2年以上更新していないという散々な状況です。 実は、その間、全くフォノイコライザーの製作をしていなかったわけではなく、何回か完成した状態になったのですが、私…

フォノイコライザーアンプの設計と製作 その2

久しぶりになりましたが、フォノイコライザーアンプの設計と製作の続きです。 LCRフォノイコライザーの回路構成ですが、基本的には最もシンプルな、入力段―LCRイコライザー素子― 出力段の増幅二段+イコライザーの構成をとります。 そして、まず入力段ですが…

フォノイコライザーアンプの設計と製作 その1

フォノイコライザーアンプの設計と製作 私は、普段、CDを聴いていますが、ソフトの数はLPの方が多いので、できれば LPを聴きたいと思っています。 ただ、問題なのはLPを最良に再生しようとすると、これがなかなか大変なのです。 プレーヤーやアームのセッテ…