2019年の米作り 苗作り

今年も、育苗箱にして50枚ほどの苗を用意する予定ですが、まずは、育苗箱に土を入れて、種蒔きの準備。(4月19日) 

 
イメージ 1

そして。種蒔き。(ミネアサヒ421日、もち米424日)

土を入れた育苗箱に、種籾を蒔いてゆきます。種籾は13日に選別して水に浸しておいたものです。


イメージ 2


ミネアサヒは、手植え用に筋蒔きしたものも7枚用意。

種の密度を下げて筋蒔きにすると、苗の生育がすごくよくなりるので、手苗用にぴったりなのです。

 
イメージ 3
 

蒔き終わったものは土を被せて育苗機に。あとは発芽を待ちます。

 
 

で、例年なら数日で発芽するのですが、なぜか今年はなかなか発芽しません。なぜ?