2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

秋、深まる

今年の秋は、陽気な日が続いて、何時になくいいですね。 ここから見る眺めは、私家の庭でも、私が一番好きな眺め。 そして、今が一年で、一番、艶やかな時。 もみじの下には、椎茸のほだ木を何本か置いてあり、その椎茸も今が旬。 おいしそうでしょ。 庭の剪…

Linfof工房さんの展示会にお邪魔しました

昨日の土曜日、友人のD氏と一緒にLinfof工房さんの展示会にお邪魔してきました。 会場は、カーオーディオショップのコルトレーンさん。カーオーディオショップにもかかわらず、オートグラフが鎮座している面白いお店でした いつもブログを拝見していますが、…

初霜

今朝の冷え込みで、こちらでは初霜となりました。 昨晩の天気予報を聞いて、もしかしたらこちらでも?と思っていたのですが、予報より気温が低くなり、霜が降りてしまいました。今年は、夏から暖かい日が続いていましたから、当分、霜はないだろうと思ってい…

暫し剪定の手を休めて

ここ数日、朝晩の冷え込みが厳しくなり、ようやく庭の木々達も色づき出しました。 剪定作業を始めた頃は、このモミジもまだ真っ青で、ほとんど紅葉していなかったのですが、ようやくいい色になってきました。 剪定作業も半ばを超え、ちょっと一休みです。

20cmユニット用小型平面バッフルの製作 その9

バッフルの仕上げ。 前回は、ユニットをアース設置するための支柱を制作しましたが、実はまだ試聴ができていません。いろいろと仕事に追われ、ゆっくり音楽を聴く余裕がないのもありますが、前回、ユニットをバッフルから取り外したことですし、この際、バッ…

新しいアンプの製作 F443nエージング中

このところ穏やかな日が続き、庭木の剪定作業に追われる毎日です。 本来ならば、小型平面バッフルや新しいアンプの制作を進めたいところですが、寒くなる前に外での仕事を終わらせてしまいたいので、はやる気持ちをぐっと抑えて作業をしています。 ただ、何…

秋の実り 今年の里山は不作?

本格的に秋らしい季節になってきましたが、今年は、なかなか秋の実りが味わえません。 例年なら今頃、栗や柿、キノコといった秋の実りで里山は賑やかなのですが、今年はちょっと寂しい秋となっています。 柿は今年が裏年ということで、ほとんど実がついてい…

20cmユニット用小型平面バッフルの製作 その8

久しぶりに小型平面バッフルの製作の続きです。 この一週間あまり、晴れて暖かい日が続いていますので、ずっと庭木の剪定をしておりました。以前は、プロの方にお願いしていたのですが、結構な料金ですので、昨年から自分ですることにした次第です。 さて、…