2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Telefunken 25cm フルレンジスピーカー(励磁型 その1)

それにしても今年の冬は寒いですね。こちらも昨日今日と、一日中、小雪が舞って、最高気温も3度程度、早く暖かくなってほしいものです。 さて、フルレンジしピーカーの紹介は、久しぶりになりますが、前回、前々回と、Telefunken のアルニコ型25cmフルレンジ…

冬野菜もそろそろ終わり

明日から、また、寒気が入りこちらでも雪が降るというので、久しぶりに畑まで出かけてきました。 冬の鍋料理などで活躍した大根や白菜など、冬野菜もそろそろ終わりに近づき、畑で収穫できる野菜も少なくなってきました。 こちらは白菜。このままにしておく…

久しぶりにSachsenwerk(GR-3777 )を聴いてみる

最近は、ドイツ製フルレンジスピーカーに興味を持つ方が増えてきたようで、先日、友人から「知り合いがSachsenwerkを聴きたいといっているが、今、聴くことはできる?」と電話がありました。 「今、Sachsenwerkはセットしていないので、聴ける準備ができたら…

フォノイコライザーの製作 その後

フォノイコライザーの記事は、本当に久しぶりになってしまいました。過去の記事を見ると、2年以上更新していないという散々な状況です。 実は、その間、全くフォノイコライザーの製作をしていなかったわけではなく、何回か完成した状態になったのですが、私…

Klangfilm KL42006の微調整

昨年遅れに、Klangfilm KL42006の平面バッフルシステムをセットしたときに、片側ユニットに少々違和感がありましたので、この機会に微調整を施しました。ノイズといえるものではありませんが、大変古いユニットですので、長く使う為にもメンテナンスは欠かせ…

雪、まだ降っています。

少し小降りになりましたが、まだ、雪が降っています。 もう20cm位は積もっているでしょうか? こんなに雪が積もるのは、ほんと久しぶりです。 それにしても、雪の夜はいいですね。 音のほとんどない静寂が、何とも言えず好きです。

どか雪と、どんど焼き

寒いですね。 今日のこの地方の最高気温は1℃未満、私の住む山間部はおそらく氷点下でしょう。 こちらは太平洋側なので、天気予報でも特に大雪が降るという情報はなかったのですが、朝から小雪が舞い始め、夕暮れにはどか雪となりました。 お昼までは、降った…

Philips F443n テストアンプ完成

年末の餅つきあたりから、どうも今一体が思い感じがして、元気が出なかったのですが、ようやく調子が戻ってきました。特に、熱があるわけでもなく、風邪をひいたという感じでもなかったのですが・・・。 さて、PhilipsのF443nを出力管に使用した新しいアンプ…

初えびす

今日、1月5日は、初えびす。 毎年、初えびすには、母が母の友人と一緒に出かけているのですが、今年はその友人が行くことが出来ないというので、家族で、我が家から車で30分ほどの恵比寿さんへ参拝に行ってきました。 参拝は早い方が良いというので、日が変…

新年明けまして、おめでとうございます。

迎春 本年もよろしくお願い致します。 2011年 元旦 こちらは、久しぶりに雪の中での新年となりました。 雪の中で、除夜の鐘が鳴り響く静かな年明けです。