2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

出穂。

今日は、曇りどころか朝から雲一つない晴天。 雨は降りそうにないですね。 曇りで、もしかしたらにわか雨でもと期待していたのですが・・・。 水が少ない中ですが、例年通り三日ほど前から穂が出始めました。 今年は、トラクターの故障で一部の田んぼは田植…

雨が降らない。水不足で畑も田んぼも悲鳴。

今年は、いや今年もかな?この季節雨が降らない。愛知は梅雨も空梅雨でしたし(お隣の三重や静岡、岐阜なんかは良く雨が降ったみたいですが、なぜか愛知は降らなかった)梅雨明け後は、夕立が数回あっただけ、田んぼに水を引き込む小川の水もかろうじて一筋…

FN1242タンデム基板 そろそろ制作しないと。

東海地方も梅雨明けとなり、連日猛暑が続いています。 ここまで暑くなると、流石にお昼から三時頃までは外で野良仕事をする訳にも行きません。 そんな訳で、この昼間の空いた時間をつかって、ちょっとだけタンデム基板の半田付けをして見ました。 半田付けは…

畑のトウモロコシが。

畑のトウモロコシが無残にも何者かに荒らされてしまいました。 数日前に2本を試しに収穫して、まだ少し青かったのでもう二三日待つことにしたのですが、失敗でした。 トウモロコシは、毎年カラスに荒らされるのでカラス除けのネットを張っていたので、まさか…

まだまだ続く草刈り。

先週でしたか、やっと田の草取りが終わったと思ったのですが、田の草を取っている間に畑の雑草が伸びて、一息つく間もなく畑の草刈りに追われていました。 これで、一段落と思っていましら、また振り出しに戻って、先月刈った田んぼの畦の草が伸び、もう草刈…

田の草取りと草刈り。

今年は、田の草が例年になく多い。雨が少なく常時田んぼに十分な水を張れなかったこともあるし、効きが弱い除草剤に変更したことも影響があるかもしれない。除草剤の方は、少しでも安心なお米にしようとの思いで、ある程度の草の増加は覚悟していたのですが…

今年はゴーヤの生長が早いぞ。

毎年、グリーンカーテンにゴーヤを植えていますが、今年は、例年になく育ちが早い。まだ7月の初めだというのに、蔓は軒先を超え2.5mほどある天辺まで届いてしまいました。こちらは梅雨に入っても雨が降らないので、やっぱり日照時間が長いのでしょう。 知ら…