2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

早くもキュウリが収穫できるように。

やっぱり今年も異常気象なんですね。こちらは五月だというのに連日30度越えの暑さ。加えて五月は雨もほとんど降らず、畑は完全に干上がってしまいました。五月に毎日、畑に水やりに行くなんて、ほとんど覚えがありません。 そんな真夏のような陽気のせいで…

2015年の米作り。 田植え終了

やっと田植えが終わりました。 今年は何が悪かったのか、田植え機の機嫌が悪かったのか、苗が悪かったのか、機械での田植えがうまくゆきませんでした。 苗が一本しか植わってない所が多かったり、数本植わっていても葉が撚れて針のように細くなってしまって…

2015年の米作り。 田植えスタート

いよいよ今日から田植え。予定では、明日20日から始めるつもりでしたが、暦をみると今日19日の方が日柄がよかったので一日早めました。 まずは、苗を田んぼへ運ぶところからスタート。 本当は、すぐに田植えができるように、昨日のうちに苗を運びたかったの…

2015年の米作り。 今日から代掻き

昨晩の台風は温帯低気圧に変わったこともあり、雨だけで強風はなく田んぼ畑共に被害はありませんでした。(キュウリも無事でした)感謝。感謝。 そして今日は一転、朝から日が照る暑い一日でしたが、当初の予定通り田んぼの代掻きを始めました。 代掻きは大…

キュウリの支柱立て。

まだ五月だというのに台風が接近、もし上陸すれば観測史上二番目に早い台風の上陸になるとか。雨はありがたいですが、この時期の台風は田んぼ畑共に予定外で大変なので遠慮したいものです。 さて先日、キュウリが大きくなったので、支柱を立ててきました。 …

2015年の米作り。GWの間に畦塗まで終了

今年の米作りは、トラクターが壊れはしましたが、ここまで順調に進んでいます。GWの間に二回目の田起こしをして、畦塗まで仕上げることができました。 今日からは、代掻きに向け田んぼに本格的に水を入れ始めました。天気予報を見ると、今年も5月は雨が少な…

畑ではイチゴの収穫時期となりました。

まだまだ田植えの準備に追われる毎日ですが、畑ではイチゴが色づきだしました。まだ初生りものなので小粒ですが、味はなかなかのものです。 別の畝ではレタスも大きくなり、こちらもそろそろ収穫できそうです。 レタスは、ジャガイモの後に植え付けたものな…

2015年の米作り。 苗を育苗期から外へ

今日は久しぶりの雨。(二週間ぶりでしょうか)雨が多かった春先から一転、畑も田んぼもカラカラに乾燥していましたので、まさに恵みの雨です。 先日種まきをした種籾も3日ほどで発芽し、育苗機の中ではそろそろ狭くなってきましたので、この雨に乗じて育苗…

庭のサツキが見ごろに。

今年は暖かいため、例年より早く庭のサツキが見ごろとなりました。 庭には数種のサツキが植えてありますが、これらは最初に花を咲かせる品種で花が大きく見ごたえがあります。この後、一カ月ほどかけて他のサツキも順々に花をつけてゆきます。 田んぼと畑が…