2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2014年の米作り。 田植え終了

今日は、田植え最終日。 もち米の田植えと、親戚の応援を得て、今までに植えた田んぼの手直しです。 手直しといっても、機械で植えれなかった隅っこを中心に植えるだけなので、作業は午前中で終了。 トラクターのトラブルで、予定より5日ほど遅れましたが、…

今年はジャガイモが順調。

今日は、午後から雨。 小雨程度なら田植えの手直しをするつもりでしたが、風が強く横殴りの雨となりましたので、久しぶりに一休みです。 田んぼで田植えをしている間に、畑ではジャガイモが日に日に大きくなって、花が咲き始めました。 今、見ごろ?は、男爵…

代掻きと田植え。

当初の予定では、田植えが終わっていてもおかしくない時期なのですが・・・。 代掻きの真っ最中に、トラクターを一週間余り入院させるという緊急事態になり、作業が大幅に遅れることに。その結果、一方では代掻き、一方では田植えという、随分変則的な事態と…

やっと、トラクターが退院。

待ちに待った。トラクターがやっと退院してきました。代掻き作業が途中で止まったままでやきもきしましたが、何とかぎりぎり間に合いそうです。 見た目は分かり難いですが、補助輪(天秤と言うらしい)の軸を全て交換しました。 最初は、異常のある1本を交換…

久しぶりに、畑の様子。

トラクターが壊れてしまって、少しの間、田んぼの代掻きが出来なくなってしまったので、久しぶりに畑の様子を紹介します。 まずは、3月に植付けたジャガイモ。 5月の初めに追肥を行い土寄せをしました。霜に一度あたり葉が枯れましたが、その後、順調に育ち…

トラクターが壊れた。

月曜日の夜半から降り出した雨で、程良く田んぼに水が入り、昨日の午後から代掻きを始めたのですが、トラクターの調子が何だか変。 移動中にクローラ(後輪)の付近からキュルキュル、ギーギーと異音がします。それでも、何とか全体の半分の田んぼの代掻きを…

田植えの準備。

先日GWに入ったと思ったら、今日はもう5月も12日。気分的には、まだ数日しかたっていないような感じなんだけど・・・。(毎日、野良仕事に追われていると、時間の感覚がなくなります)それにしても早い。 昨年の12日といえは、代掻き作業が終る、というとこ…

まずは苗作り -苗を棚から外へ-

やっぱり、今年の春は気温が高いのでしょう。4日前に育苗機から外の棚へ移したばかりですが、もう、棚の中では手狭になってしまいました。 本当は、もう一日か二日、棚の中に置いておきたかったのですが、思い切って外に並べることにしました。 田植えまでは…