2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

フジに続き庭のサツキが見ごろに

田植えの準備と夏野菜の世話に追われて、ゆっくり花を楽しむ余裕がないのが残念ですが、先週のフジに続き庭のサツキが見ごろとなりました。 水稲の苗も順調に育っているので、GW後半は代かきです。

備忘録2018年お米作り 発芽

先日、種蒔きをした水稲ですが3日余りで、無事に発芽しました。 今日は、一旦育苗機から出して水やりです。 水やりの途中、雨がぽつぽつ降りだしたので、本降りになる前に急いで作業を終わらせました。

庭のふじが見頃に

この週末、庭のふじが見頃を迎えました。 以前は、GWの頭たりが見頃だった気がしますが? 過去のデータを見てみると、やはり、少しづつ開花が早くなっているようです。

2018年の米作り 種蒔き

ちょっと気温が高いですが、気持ちのいい晴天。今日は、絶好の種蒔き日和となりました。 今年は、ミネアサヒを45枚、もち米を5枚、計50枚に種を蒔きます。昨年はいくつかの失敗が重なり苗が足りなくなってしまったので、少し枚数を増やそうかとも考えました…

ジャガイモに寒冷紗、そして芽欠き

今週は冷え込む朝が続いたのでジャガイモに寒冷紗を被せて寒さ対策をしましたが、最低気温が2℃を割り込む日があり、寒冷紗だけでは防ぎきれず芽が焼けてしまいました。(残念)男爵はまだそれほど被害がありませんでしたが、北アカリは寒さに弱いようで芽先…

2018年の米作り 種籾の選別

今年ももうこの季節がやっきました。昨年は9月の秋雨前線による長雨を避けるため、一週間早く苗を準備したのですが、結局、秋雨前線は9月ではなく10月にやってきて予想は大外れでした。それで今年はどうするかなのですが、このところの天候は、異常に暑くな…

ジャガイモ(男爵)が発芽しました

三月の中旬に種芋を植え付けたジャガイモの男爵ですが、この二週間ほど雨もなく気温が高い日が続きましたので、種芋が腐ることもなく無事に植え付けた全数発芽しました。 男爵に続き、北アカリもちらほら発芽してきましたので、今のところ順調といったところ…