2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今年もイチゴの季節がやってきました

イチゴは毎年新しい苗を秋に植えていますが、最近は“あきひめ”と“ジャンボイチゴ”を主に植えています。品種改良とは凄いもので、昔は、小粒で甘酸っぱいのがイチゴだったんですが、今では大違い、大粒で甘いのがイチゴということになりました。 この1週間ほ…

ジャガイモ作り 開花

畑のジャガイモ、種芋を植付けから2ヶ月余り、花が咲き始めました。 ジャガイモの花は品種により色などが違って、なかなか面白いです。 この濃い紫色の花は、赤いレッドムーンの物。なんとなくイメージできます。 こちらは定番の男爵薯。ごつごつした薯のイ…

畑の夏野菜たち

田植えが終わって、やっと畑の夏野菜たちに手が回るようになりました。 今日は、朝から竹やぶで笹竹を切りそろえて、まずは支柱作りです。 まずは、定番のナス。手前が長ナス、奥が一般的なナスです。 切りそろえた笹竹の支柱を立て、脇芽をせっせと取りまし…

2012年の米作り 田植え終了

18日よりスタートしました田植えですが、親戚の皆さんの協力で、予定より早く終わることが出来ました。感謝!感謝! 田植えが終わって、一休みしたいところですが、今日は、朝から田植えの後片付け。育苗箱を洗ったり、田植え機を洗車したりと、やっぱり仕事…

2012年の米作り 田植えスタート

昨夜は、雷が鳴り響いて大荒れの天候でしたので心配しましたが、早朝には雨も止み快晴の一日となりまた。 (絶好の田植え日和です) これが今年の苗。今年は田んぼの苗床に移しませんでしたので、少し葉が黄色いですが、出来は十分。根もしっかりと張り、今…

今日は、雨で代掻きも一休み

今日は、3日以来久しぶりに朝から雨。 カラカラに乾いていた畑の夏野菜にも、この雨はまさに恵みの雨。 元気がなかった、カボチャもキュウリもぴしっと背筋が伸びて活き活きしていました。 この雨では、田んぼの代掻きも、今日はお休み。 とはいっても、この…

2012年の米作り 代掻き始まる

昨日から、代掻きを始めました。 ゴールデンウィークも休みなしで準備をしてきましたが、田植えまであと一息です。 昨日と今日で、全体の1/3程度の代掻きが終わりました。 代掻きの終わった田んぼを眺めながら、ほっと一息。 代掻きが終われば、後は田植えを…

ジャガイモ作り すくすく育っています

今年は今のところ遅霜もなく、ジャガイモも順調に育っています。 下の写真は、種イモの植え付けから、ちょうど一カ月経過した4月18日の様子。 発芽した芽がマルチを押し上げてきたので、マルチをカットしたところです。そのため芽はまだ黄色です。 今月の2日…

2012年の米作り 苗棚から苗を外に出す

皆さま、ゴールデンウィークは如何でしたでしょうか。 私は、里山の田んぼと畑でほとんどの時間を過ごしましたが、今年は心地よい暑さで、野良仕事がはかどりました。 稲の苗もすくすくと育ち、大きめの苗箱でも手狭になってきましたので、早々と苗を外に出…

ワラビ採り

今年もゴールデンウィークは、田植えの準備や夏野菜の準備で、野良仕事に追わる毎日。行楽地の賑わいを余所に、里山で精を出しています。 そんな忙しい中ですが、今日は、畑仕事のついでにワラビを採って来ました。 今日の収穫。 ちょうど、頂いたタケノコが…