2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

続、久しぶりの木工作業。 ひとまず完成

昨日まで晴天の日が続いていましたので、来季の米作りに向けて田起こしを始めました。そんな訳で、少々遅れましたが、オイル仕上げの終わったスタンドを小型平面バッフルに取りつけました。 もう少し濃い色合いにしたかったのですが、欅色のオイルではこれが…

SIEMENS 14シリーズを再度考える その2

この14シリーズを再度考えようと思い立ったのは、まだ季節が暑くなる前、7月の初めごろだったと思います。 農作業の合間を見つけて、倉庫でごそごそユニットを探し始めました。 そして、見つかったSIEMENの14シリーズが、下の写真の5種類。 上段の左から…

フルレンジスピーカー、SIEMENS 14シリーズを再度考える

ドイツの20cmフルレンジスピーカーを考えたとき、まず最初に名前が挙がるのがSiemensの6Ruf-lsp-14g(一般的には14gの愛称で呼ばれることが多いので、以後14g)だと思うのですが、この14g、その原型が登場したのは戦前のことになります。その後、幾多の改良…

続、久しぶりの木工作業。 オイル仕上げ

今日は昨日とは打って変わって、雲一つない秋晴れ。 屋外での作業が実に気持ちが良い一日でした。 本当に良い季節になりました。 さて、久しぶりの木工作業も大詰め、残す作業はオイル仕上げのみでしたが、数日、雨の日が続きましたので、ちょっと作業が遅く…

今年も庭の杜鵑草 (ほととぎす)が咲きました

庭に自生している杜鵑草。毎年、秋のこの時期になるとひっそり咲いているという感じでしたが、年々、数が増えいつの間にか大きな群生になってきました。 あまり派手な花ではないのですが、これだけ一斉に咲きだすと、なかなか見ごたえがあります。

続、久しぶりの木工作業。 仮組み付け

スタンド部が組みあがりましたので、実際に平面バッフルに組付けて、具合を確認してみました。 大きな問題はなさそうです。 後は、オイル仕上げをすれば完成です。 そして、こちらは実験用の延長バッフルを取り付けたところ。 このバッフルは、最小限のサイ…

サツマイモ掘り

今年、植付けをしたサツマイモは、紅あずま20本と、最近話題の安納紅(安納芋)が10本。植付け直後は順調だったんですが梅雨明け後は雨が少なく、8月には何回か枯れそうになりました。そのたびに水を川から運んで、9月には立派に育ちました。 サトイモは、例…

2012年の米作り もち米の稲扱き、そして今年の米作りも終了

今年は10月に入っても晴天の日が多く、はざ掛けをしていましたもち米も程良く仕上がってきました、 そんな訳で、本日は、もち米の稲扱きです。 親戚の手も借りての作業で、ものの一時間ほどで稲扱きは無事終了。 もち米の収穫が終わり、これで2012年の米作り…

続、久しぶりの木工作業。 形が出来てきました

週末の連休は、村の神社の秋祭りがあったりして、あまり木工作業は進まなかったのですが、でも、随分形が出来てきました。 こんな感じです。(七分位でしょうか) 村の神社の秋祭りは、特に大げさなものではありませんが、朝から花火が上がり、お囃子が神社…

久しぶりの木工作業

おかげさまで眼の方もは随分と回復し、普通に生活できるまでになりました。それでも、まだ細かい作業は流石に無理なので、まずは手始めにと、木工作業を始めました。 いろいろ制作して、実験してみたいことは沢山あるのですが、病みあがりということで、まず…

新米、売ります。 (初めての試みです)

今年は、いつもの年より少し多くお米が収穫できましたので、初の試みとしてブログ限定で販売してみようと思います。 お米の品種は、ミネアサヒ。もともと自家消費が目的で作っていますので、品質より安全第一、農薬は出来るだけ少なくするよう心がけて育てた…