RE604 ST管の音を聴く その1

イメージ 1

友人がRE604の音を聴きたいというので、以前製作して眠っていたモノラルアンプを改修して
RE604用のアンプに仕立てることにしました。

このアンプは、もともと小出力アンプとして製作したもので整流管にはRGN1064、RGN2004系が
利用できるように、また、ドライバーはAa、Baが利用できるようにPost5ピンソケットと可変
型定電圧回路が入っています。

+B電源は240V程度と少々内輪な電圧になりますが、RE604への負担も考えればこの程度の方が
安全で良いでしょう。その他の変更箇所も最小限にしたいので、構成はRGN1064-Aa-RE604の
ラインで行くことにします。

写真は、各真空管を挿入したところです。

各部の動作に問題がなければ、RE604用のフィラメント電圧の調整と、出力トランスの変更だけで
大丈夫のはずです。

まずは、RE604のフィラメント電圧の調整から始めるとします。