バッフル用タモの集成材

イメージ 1

先日、友人が教えてくれた建材のアウトレットショップへ行ってきました。

友人の話によりますと、珍しい木材の建材が破格の値段で売られていると言うので
平面バッフルなどに利用できる材料が見つかるかもしれない、と思い出かけました。

店内を色々物色していましたら、確かにオールナッツや樺桜、アフリカ材を使った
フローリング材がかなりの安さで売られています。

ただ、残念なのはフローリング用のため木材の厚味が15mmのものばかり、ちょっと
平面バッフルに使うには薄く、張り合わせなど加工をしないと使えそうにありません。

そんな中、ロングテーブル用のタモの集成材を見つけました。
サイズは、4.2mx60cmx3cm。4枚にカットすれば1m×60cm×3cmのバッフルが出来ます。
価格も、市場価格の1/3から1/4と破格です。

ただ、4mもある木材はさすがに乗用車では持って帰れませんので、店員さんにカットの
お願いをしたところ、タモ材は、堅い上に重いのでカットしたくないと言うではありませんか。

そこをなんとか、と嫌がる店員さんを押し切り、なんとかカットしてもらったのが写真
の板材です。

これで、この秋のスピーカーバッフル製作の楽しみが出来ました。

ただ、タモ材は堅い木材なのですが、反りや割れが出ることでも知られています。
集成材といえども、まずは、この辺の対策から考えないといけないでしょう。