Wigo 用バッフルのチューニング

イメージ 1

だいぶ形になってきたWigo 用のバッフルですが、まだまだ、私の思い描く音には遠いので
少しずつチューニングを進めています。

目標は、コンサートホールの二階席からオケを眺めるように聴く感じです。
音楽との距離感を大切にして、中域を中心とした自然で素直な音の広がり、音の浸透力を重視した
音作りです。

私の知る限りでは、このようなオープンバッフルは、あまり研究されていないように思います。
何処をどう変化させれば、音がどう変化するかは実験するしかありません。

チューニングの方法は人それぞれあると思いますが、私の場合は、左右のチャンネルで少しずつ
バッフルの条件を変えて、音の変化を見ます。左右で条件を変えるのは、ステレオで聴いたときに、
音像の偏りや、聴感上のf特のむらが、個人的に分かりやすいからです。

面白いことに、バスレフ型のバスレフポートのチューニングと同じように、少しの変化でも音に
変化が出ます。

ただ問題なのは、一度、ユニットを取り外したり、バッフルを組み直したりすると、各部が馴染む
まで、どうも気持ちよく鳴ってくれないのです。
変更を加えて、音を確認するのは翌日の夜、といった感じですから、なかなか難儀な話です。