LEDライトを買ってみました。

イメージ 1

先日、古くなった冷蔵庫(20年物)を買い換えようと、家電量販店など幾つかのお店を
巡ってきたのですが、そこで年末の電球の着替えを狙って、LEDランプがお試し価格で安く
売られているのを見つけました。安いとはいえ、白熱電球に比べればずいぶん高いですが
ついつい、興味本位で2本買ってしまいました。

1本は、ある家電量販店で売られていましたシャープの60W級LEDランプ、価格は1本
3,870円と定価の約半分。もう1本はホームセンターで売られていました台湾製の40W級
のLEDランプ、価格は1本1980円とLEDランプとしては格安です。


LEDランプは、白熱電球と比べると、ずっしり重いんですね。
早速、白熱電球に換えて点灯してみましたが、この価格の差は何と思うくらい台湾製
良く出来ています。
多分保護回とかはシャープさんのほうがしっかりしていると思いますが、さて、いったい
どちらが長く持ちますでしょうか?

LEDランプに取り替えて思ったことは、LEDの方が光がシャープですね。白熱電球
ほんわかして何処となく暖かい光と違います。消費電力と言う問題がなければ、田舎には
白熱電球の光の方が良く合います。

ただ、普段里山に接して生活していますと、環境の変化が敏感に感じ取れますので、環境
問題は重要だと思います。出来れば、この里山の環境をずっと維持したいですから。