電子部品が、ぞくぞくと届いてます

昨日はDigi-Key、今日は秋月と、注文しておいた部品が届きました。Digi-KeyからはDAC-ICやチップ部品など、秋月からは、DSD原理基板用のICなどなど、小さなデジタル部品達です。
この冬は、PCまわりのデジタルオーディオを少し勉強しようと思いまして、いろいろ部品を揃えている所です。

イメージ 1
 イメージ 2
最初のPCオーディオは、こちらのブログにも載せていますが、もう2年も前の事になります。当時、話題になっておりましたハイレゾのUSB-DACキットを香港から購入して組み立てたのが始まりです。その時は、USB-DAC自体にも少し手を加え、DAC自体はそれなりに満足できるものだったのですが、まだまだPC側の問題が多く、CDプレーヤーの音には、まだ及びませんでした。それに加え、ハイレゾの音源も配信が始まったばかりで、なかなか好みの音源が手に入らなかったこともあり、PCオーディオは一旦ストップ。情報だけ集めておりました。
 
そして現在、この2年でPCオーディオを取り巻く環境も随分変わり、ハイレゾ化はさらに進みDSDが盛り上がり見せています(当時もDSDはあったのですが、DSD音源を入手することが困難でした)。ここらで、一度勉強しておかないと永久に追いつけなくなりそうなので、この冬は、DSD-DACを組み立てながらデジタルオーディオを勉強したいと思います。

(届いた部品が、あまりに小さいので、いきなり挫折しそうですが)