椎茸のホダ木作り -原木の玉切り-

先日、原木しいたけ栽培研修の記事を書きましたが、こちらは、その復習。自前の山から木を伐り出してホダ木を作ります。

 

昨年の11月に伐採したドングリの木。長さは20m弱といったところでしょうか。これを玉切りにします。

 
イメージ 1
 

ホダ木作りの良し悪しは原木を伐採するタイミングが最も大切だそうで、そのタイミングは一年を通してたった数日。その見極めが難しい。

 

早速、研修で教わったように、伐採した木を1mの長さに玉切りにしてゆきます。


イメージ 2

 

玉切にしてみてわかったのですが、私が伐採したこの木は切時のタイミングがずれたためか、どうも乾きが足りない様子。


さて、この乾き不足がどんな結果を呼ぶことになるのか?

次は駒菌打ちです。