フルレンジスピーカーのための真空管アンプの設計と製作、その33

今日は、久しぶりの雨。私のところは、待ちに待った雨で乾燥しきった畑に潤いの雨となりました。
他の地域では、雨が降り過ぎて被害が出たようですが、最近の天候は極端でいけません。


今日は、雨と言うこともあり、昨日に続き音楽を聴く時間を持つことができました。
ゆっくり音楽を聴きたかったので、比較は止めてフィクスバイアスのBa-EC88ラインアンプのみ聴いて
いました。昔よく聴いたCDを中心に聴きましたが、当時聴いて記憶に残っているものとは全く違う表現
をしてくれるので、実に楽しい時間となりました。


昨日、フィクスバイアスタイプに加えた改良を簡単にまとめておきますと、電源の一部に途中から共通
アースにして1点グランドへ落としていた所を分けてグランドへ落とすようにしたのと、電源供給ライン
に実験時の部品交換をし易くするため配線に余裕を持たせてあったものを、ループが最小になるように
綺麗まとめ配線をし直した2点です。
そんなことで音が改善されるの?と思われるかもしれませんが、こういうことでも音は改善できます。
ただ、こういうことは経験した人でないと理解できないと思います。
次は、セルフバイアスに少し手を加えたいのですが、どこに手を加えるか思案中です。いろいろと思う
ところはあるのですが、出来れば、次のステップのバッファー段追加にスムーズに繋がるような改良に
したいという思惑があります。


全く余談ですが、以前からオークション上で興味のあったフルレンジスピーカーFeastrexを今月の31日
に聴きに行く予定です。私のところから山梨まではかなり距離があるのですが、フルレンジ好きの私と
しては、一度は聴きておきたいスピーカーです。当日は、フィクスバイアスBa-EC88カスコード型ライン
アンプとパーメンジュールをコア材に使用した出力トランスを載せた、F410パワーアンプの試作品を持
ち込んで試聴させていただく予定です。
今から、楽しみです。