暑い夏、畑の夏野菜は最盛期。

7月に入ったとたん、スイッチが入ったように西日本は猛暑。こちら愛知でも連日34℃前後にまで気温が上がり、さすがに日中の農作業はきついものがあります。(自殺行為に近いかも)1時間作業したら、十分給水して1時間休む、熱中症に最大限注意して作業してます。

 

そんな暑い中ですが、畑の夏野菜は厚さを待っていたように最盛期。特にキュウリの成長は早く、一日二回、朝と夕に収穫しないと追いつきません。食べるのも追いつかないので、皆さんにお裾分けしてます。

 
イメージ 1

 

トマトもミニトマトと中玉が収穫できるようになりました。

 
イメージ 2
ミニトマトさくらんぼトマト。
 
イメージ 3
こちらは、黄色いさくらんぼトマト。

ナスも暑さと共に収穫量が増えてきました。

 
イメージ 4

写真は長ナスの一種、筑陽。
虫よけに、マリーゴールドとネギを混植しているのですが、ナスの木も大きくなり、暑さと共にテントウムシダマシが大量にやってくるようになって、対策に困ってます。