最近のイノシシは手強い。

昨日は快晴で温かい一日でしたが、今日は、また小雨交じりの寒い日となりました。雨が降ると活発になるのがイノシシでして、最近は、電気策を張ってあるにもかかわらず、どこからか畑に入り込み荒らして行きます。

 

それでも今までは、草刈りをして畑の脇に集めてある干し草の周りを荒らしたり水路の周りを掘り返す程度で、野菜のある畝に被害は出ていなかったのですが、ついに長ネギとニラの畝を荒らされてしまいました。

 

ネギは、やっと畝が乾燥して元気が出てきたところをやられてしまいました。

 
イメージ 1
 

ニラも、そろそろ収穫にいい大きさになってきたな、と思っていたらごらんの通りです。

 
イメージ 2
 

この半月ほど、イノシシとの知恵比べが続いているのですが、連敗中。電線を綺麗に張り直しても、電線の上に土を鼻で被せて電圧を下げて入ってしまったり、土を被せられない微妙な高さに電線を上げれば、今度は、電線が高くなったことでできる僅かな隙間を見つけて入り込む始末です。何度も見直して、これで大丈夫だと思っても、どこからか入り込み荒らして行きます。

 

近所の人の話を聞くと、電線を飛び越えて入ってくる奴もいるというので、この数日をかけて、二段に張ってある電線を一段増やし三段にしてきました。

 

もし、これでも入られたら、もうお手上げです。