夏野菜たち ナス&トマト

イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
毎日、暑いですね。
先週の今頃は降り続く雨に悩まされていたのに、梅雨が明けたとたん、真夏の陽気です。この時期、草刈とかしなければならない仕事は沢山あるのですが、これだけ暑いと、さすがに昼間は農作業が出来ません。畑も草が生え放題で、一面、緑の海ですが、そんな畑で今、一番元気の良いのが、ナスとトマト。

 
今年、ナスは通常のナスに加え、長ナスや西洋ナスなど、34種類ほど作付けしましたが、梅雨の終わりごろから収穫ができるようになり、今では毎日、バケツに一杯ほどの収穫があります。さすがに食べきれないので、遊びに来た知り合いにプレゼントしています。
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、通常のナス。大きくなる前に収穫すると、種も少なく皮も柔らかいので美味しいです。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、長ナス。長いものは30cm以上になりますが、実も皮も柔らかいので、いろいろな料理で使っています。
 
 
今年のトマトは、いつもの赤いトマトを少なくして、黄色系のトマトなどちょっと珍しいものを揃えてみました。中には、ブラックミニトマト1本あるのですが、こちらはちょっと遅れているみたいです。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、いつもの赤のミニトマト
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは、黄色いイエローオーレという品種。酸味が少なくそのまま食べて美味しいトマトです。