2011年の米作り もち米の刈り取り

今日は、朝からもち米の刈り取りです。
 
予定では、明日24日の刈り取りでしたが、台風15号でほとんどが倒れてしまい、一日も早く刈り取りをしないと、倒れた稲穂が乾かず根を出してしまうので予定変更です。
 
イメージ 1
無残に倒れた稲達です。 中央付近でかろうじて稲が立っているように見えるのは、前回の12号で倒れたときに幾つかを束ねて縛り立たせてあったものですが、縛った元から稲が折れています。
 
イメージ 2
倒れた稲を起こしてみると、地面に触れて濡れている稲穂からは、すでに根が生えています。 倒れた稲穂すべてという訳ではないですが、ここまで根が出ているとは予想外です。
 
イメージ 3
倒れた稲は機械で刈りとれないので、一つ一つ手作業で刈り取ってゆきます。
幸い、今日は風があり涼しかったので、大変な作業も比較的楽。でもちょっと量が多いぞ。
 
イメージ 4
かろうじて倒れなかった稲は、機械にお任せ。 さすがに早い。
あとは、はざを作って掛けるだけです。
 
イメージ 5
倒れた稲を刈り取るのに、かなり時間がかかってしまったので、すべての作業が終わるころには日が落ちていました。
 
このあと、二週間ほど天日干しにする予定です。