ドタバタの種まき準備

19日の種まきまではまだ余裕があると思っていたのですが、今日が18日ということを、今朝、気付きました。本来なら、昨日のうちに納屋から育苗箱を出し掃除をして、土の下に敷く新聞紙をカットしておくところですが、今朝の時点でまだ何も準備できてません。田植えを一週間早めるだけで、こうもドタバタになるとは。(我ながら唖然)

 

昨日の午後、土砂降りの雨で何もできなかったこともありますが、なにより、例年の感覚でまだ種まきは先という変な余裕がありました。

 

今年種まきを予定しているのは、育苗箱50枚分。朝食もそこそこに納屋から育苗箱を運び出し、一枚一枚確認をして汚れているものは水洗いして、50枚を用意。次に、土の下に敷く新聞紙を100枚ほどカットして、何とか午前中にここまで整えました。

 

午後からは、育苗箱への土入れ作業。

 
イメージ 1
 

用意した育苗箱にカットした新聞紙を敷いて、土を入れて行きます。

そして、3時ごろには何とか50枚終りました。(やれやれ)

 

あとは、明日の種蒔きの準備。倉庫から播種機を運び出し、掃除と動作確認をして何とか準備完了。

 

一時はどうなることかと思いましたが、無事に明日種まきが出来そうです。