備忘録2018年お米作り 高温で例年になく早い出穂に

今日も、こちらは39℃を超える猛暑となりました。ほんとうに暑い!

 

先月に参加したJA主催の青空教室で、「今年は4月から気温が高い状態が続いているので出穂が速まることが予想されます。カメムシ対策は早めに行ってください」という情報がありました。

私は殺虫剤を散布する予定はないのですが、出穂が速くなるというところが気になって注意していたのですが、早くも21日からちらほら穂が出始めました。

 
イメージ 1

出穂を一番早く確認した田んぼの今日の様子。


確か去年は24日ごろから出穂が始まり、例年になく早い出穂にびっくりしたのですが、それよりさらに早くなるとは思いませんでした。7月に入っての猛暑が決定打になったことは間違いありません。

 
イメージ 2
 

これだけ出穂が速くなると気になるのが稲刈りです。去年は、初めて8月に稲刈りをして、あまりの暑さに倒れそうでしたから、それだけは避けたいところです。


夕方、天気予報を確認したら昨日はなかった雨マークが幾つか付いていました。雨が降って気温が下がることに期待したいです。