里山の暮らし

シイタケのホダ木作り。

二月に入って寒暖の差が大きくなったせいか、ここ数日、体調を崩していました。今年の冬は家にこもらず、田んぼや里山で作業をする毎日でしたので、その疲れが出たのかもしれません。もうけっして若いといえる年齢ではないので、季節の変わり目には注意です…

倒木の片づけ。

冬の農閑期にはいろいろと制作したいものがあったのですが、今期は制作に回す時間がなかなか作れません。(部品は、集めてはいるのですが・・・) 毎日寒い日が続いていますが、春を迎える前に里山から田んぼなどに倒れてきた倒木を片付けなければなりません…

今日は朝から雪模様

今日はお昼を過ぎても気温が2℃に届かず、とても寒い一日となってます。 外は、早朝からみぞれ交じりの雪が降りだし、庭の木々たちは、今シーズン初めてうっすら雪化粧となりました。 午後に入り、雪は本降りに。見る見るうちに雪が積もり真っ白です。 今日は…

あけましておめでとうございます。

新年のご挨拶が少し遅くなってしまいましたが、本年もよろしくお願いいたします。 昨年を振り返ってみますと、新しいオーディオPCが組み上がったにもかかわらず、その後、リスニングルームでゆっくり音楽を聴く機会がほとんどなかったような気がします。(な…

年越しの準備。

こちらは、12月に入っても比較的暖かい日が多く、年末の大掃除も今年はスムーズに片付きました。おかげで、いつもより少しだけのんびりした年の瀬を迎えています。(ブログも12月は全く投稿しませんでしたし) 明日は、年末30日恒例の餅つき。今年最後…

秋の収穫もそろそろ終盤

まだ11月だというのに、関東地方では初雪。こちらも雪が降るほどではありませんが、午前中は冷たい雨が降り、久しぶりに寒い一日でした。 さて、11月も下旬となり、秋の収穫もそろそろ終盤。霜が降りる前に、せっせと収穫です。 まずは、伊勢芋。葉も少しづ…

数量限定ですが、新米を販売してます。

ここ数年、イノシシの被害があったりで収穫量が減っていましたが、今年はイノシシの被害もほとんどなく例年程度の収穫がありましたので、久しぶりに宣伝してみます。 品種は、ミネアサヒ。愛知県三河地方の山間部だけで作られているお米で、作付量が少ない事…

飛蚊症で、ここ暫く更新が出来ずにいます。

飛蚊症で目がとても疲れるようになってしまったので、ブログの更新が難しくなってしまいました。そんな訳で状態が落ち着くまで、記事は書かけそうにありません。 調子がよければ、写真の投稿ぐらいするかも。気が向いたら覗いてやってください。

猛暑につき、夏バテ中。

今年の7月は異常に暑いですね。毎日、注意しながら農作業をしていたのですが、どうも夏バテのようで全然疲れが取れません。もうバテバテです。 7月の終わりには稲の穂が頭を出し始める関係で(カメムシ対策で)、その前後10日間(できれば二週間)は、田んぼ…

草刈りそして草刈り。草がよく伸びる季節となりました。

随分久しぶりの記事となってしまいました。田植えが終わって疲れが出たのか、夜になると眠くて眠くて何もできませんでした。昼間は相変わらず、田んぼと畑の世話に追われてゆっくり休めなかったこともありますが、一ヶ月ほどが経ち、やっと気力が少し戻って…

一人生えの桜が初めて花を付けました。

五年ほど前だったと思いますが、庭の端に1.mほどの桜らしき木が生えているのを見つけました。おそらく、鳥か何かが種を運んだものが発芽して育ったものだと思いますが、まだ小さいためか、春になっても花を付ける気配はありませんでした。 それから毎年、春…

ひな祭りに合わせて“おこしもん”作り。

“おこしもん“は、三河地方に昔からある伝統的なひな祭りのお供え物。米粉をお湯で練ったものをいろいろな木型で成形したあと、窯で蒸しあげるお餅です。 以前は、親戚のおばちゃんが集まって作っていましたが、だんだん集まるのが難しくなり、最近は作ってい…

今年もこの時期は確定申告。

二月も月末を迎え、今年も確定申告のレシート整理に追われています。 来月三月に入ると野良仕事がいろいろ増えてくるので、今月中に確定申告を終わらせたいとがんばっているのですが、年々視力が落ちてレシート整理が、まぁ、進まないこと、進まないこと。 …

今年も甘酒作り。

このところ寒い日が続いていますので、今年も甘酒を作りました。 作り方はいたって簡単。炊いたご飯に米麹を混ぜて数時間保温しておくだけで、甘酒の素の出来上がり。 私はお酒は飲めないので、寒い日はこの甘酒を飲んで温まっています。

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願い申し上げます こちらはたいへん暖かい年明けとなりました。 この調子で、穏やかな一年にしたいものです。

年末恒例の餅つき。

一週間はあっという間に過ぎて、今日は大晦日。今年は、ぎりぎりまで何かと立て込んで、本当に早かった。 今年は餅つきは、親戚のもちも含め十臼分。 早朝からもち米を蒸し始めたのですが、午前中には終わらず昼過ぎまでかかってつき終えました。 餅をつき終…

今年も残すところ一週間余り、慌ただしくなってきました。

気が付けば、今年も残すところ一週間余りとなり、慌ただしくなってきました。 思い起こせば昨年の今頃は、PCが壊れて「年賀状が印刷できない~」と焦っていましたので、それに比べればまだまだ余裕があるとも言えますが、年の瀬の一週間などあっという間です…

やっと庭のもみじが見ごろになりました。

この二週間ほど、毎年この時期の恒例となりました庭木の剪定に汗を流しております。庭を愛でるという趣味はないのですが、これも田畑と一緒に受け継いだ遺産でほっておく分けにもゆかず、見様見真似で剪定を始めたものです。 幸い、今年は11月後半に入って…

紅葉と秋の椎茸。

11月中旬を過ぎても、まだまだ暖かい日が続いていますが、少しずつ庭木の葉が紅葉してきました。 最初に色づきだしたのは、ブルベリーの木。 11月に入り雨の間隔も近くなり、秋の椎茸もあちこちに生え出しました。 椎茸の傘をさした、椎茸。 椎茸と言えば、…

今年も庭のホトトギスが花を咲かせました。

今年は、ここ数年に比べて涼しい秋のような気がします。 というか、多分これぐらいが正常なのかな。農作業をしていても気持ちがいい。 そんな涼しい中ですが、今年も変わらず庭のホトトギスが花を咲かせました。 聞くところによると、白いホトトギスの花もあ…

それにしても暑い! 畑の野菜たちもそろそろ限界。

なかなか気温が下がりませんね。こんなに暑いのは、何時でしたか、お隣の多治見市で最高気温40.9℃を観測した年以来でしょうか。 高温もさることながら、こちらでは雨も半月以上降っておらず、なお辛いところです。せめて夕立でもと思うのですが、「雷鳴はす…

何年かぶりに、ビワの木が実をつけました。

畑の端にあるビワの木。以前は、たくさんの実をつけていたのですが、ここ数年、異常気象や毛虫の大量発生でほとんど実をつけてくれませんでした。今年は、毛虫の発生もなく春先から比較的天候も落ち着いていたので無事に実をつけてくれました。 このビワの木…

庭のサツキが見ごろに。

今年は暖かいため、例年より早く庭のサツキが見ごろとなりました。 庭には数種のサツキが植えてありますが、これらは最初に花を咲かせる品種で花が大きく見ごたえがあります。この後、一カ月ほどかけて他のサツキも順々に花をつけてゆきます。 田んぼと畑が…

庭のフジの花が見ごろに。

今年も庭のフジの花が見ごろを迎えました。 桜と同じく、例年より少し早いようです。 春風に吹かれなびくフジの花は、なかなかいいものです。 ただ、近づくと熊蜂たちの羽音でとても風流とはいえませんが。

今年もワラビの季節となりました。

昨日、畑で使う笹竹をとりに里山に入りましたら、いつもの休耕地にワラビが顔を出しているのを見つけました。その時は、すぐに霰混じりの雨が降ってきてしまい笹竹を切りだすので精いっぱい、ワラビを採る時間はありませんでした。 一夜明けきょうは、朝から…

トラクターが修理から戻るも、雨。 また、雨。

先週、待ちに待ったトラクターが直ってきました。原因はやっぱり油圧系のトラブルで、そちらの方は幸い油圧オイルとオイルフィルターの交換だけで済みました。(ポンプまで交換することになったらどうしようと思いましたが) JAの技術屋さんによると、私が使…

春の椎茸もそろそろ終盤。

今春の椎茸は、雨が多かったこともあって例年よりたくさん生えてくれました。 先日の温かい雨で、一気に開いてしまいました。 写真のホダ木は、私が最初に菌を植えつけたホダ木で、今年で8年ぐらい経つと思います。表面には苔まで生えて、今年はもう椎茸は生…

昨年に続き、またトラクターが壊れた。

先週、晴れ間が続きようやく田んぼが乾いたので、トラクターで耕し始めました。春の陽気でウグイスが鳴く中、絶好のスタートのだったのです。 そんなわけで、一日目は順調に作業ができたのですが、二日目の朝、トラクターのエンジンをかけると、なんとなくエ…

三月というのに雪景色。

月曜日は畑で作業していても暑いと感じるほどでしたが、昨日から一転真冬の寒さ。昨日の夕方から降り出した雪が積もって、今朝は一面の雪景色。 やっと咲きだした梅の花が、これではかわいそう。 三月にこれほど雪が積もるのは、この地方ではとても珍しい。…

今年は早めに確定申告。

気が付けば、今日から三月。 今年もまた、野良仕事が慌ただしくなる季節となりました。 毎年三月は、確定申告と野良仕事が重なって、油断すると何もかもぎりぎりになってしまいます。そこで今年は早めに確定申告を終わらせよと思い、2月の中旬から領収書の整…