2010-01-01から1年間の記事一覧

電気柵のソーラーシステム化

ここ数年間、田畑を荒らすイノシシから作物を守る為、電気柵を設置するようにしたのですが、設置箇所が増えるにつれて、使用する電池代も馬鹿にならなくなってきました。 使用するのは、単一型アルカリ乾電池で1機に8本使用します。電池の寿命は昼夜使用で約…

今年も種籾の選別の時期となりました

早いもので、今年も4月の半ばを過ぎました。 といっても、今年はなかなか暖かくならないのですが、 今年も米作りに向けて、種籾の選別の時期となりました。 用意するものは、水、塩、卵、と大きなバケツ。 バケツに水を入れ、卵が浮く程度の塩分濃度になるよ…

ゼンマイ採り

昨日、ワラビがたくさん採れましたので、ワラビがあれだけ大きくなっていれば、ゼンマイも大きくなっているはずだと、今日は雨の中、ゼンマイを採りに行ってきました。 ワラビは、休耕の畑などによく自生しますが、ゼンマイは山の小川の土手や湧き水が湧く湿…

ワラビ

今年もワラビの季節となりました。 毎年、休耕の畑に自生しているワラビが、春の訪れと共に生えます。 今年は、なかなか気温が上がらず、先日、草刈をしたときには、まだ 生える気配がなかったのですが、今日、見に行きましたら、立派な ワラビがたくさん生…

LUX MQ80 を預かる

WE300Bアンプを送り出して以来、野良仕事が忙しいこともあって、暫く音楽を聴く時間もないことから、オーディオの話題から離れていました。 そんな中、LuxのMQ80を預かることになりましたので、ちょっと記録代わりに載せたいと思います。 このMQ80は、5,6年…

タラの芽

今日は、朝から一日中雨。 野良仕事も、今日は、お休みです。 今年もタラの芽が出る季節となりました。 こちらでも、天然モノは段々と希少になってきました。 私は、食べるより、段々と成長してゆく姿を見る方が好きなんですが 毎年、誰かに摘まれてしまうん…

桜は、山桜へ。

今年の桜は、ずいぶん長い間楽しませてくれましたが 見ごろは、後数日でしょうか。 里山では、ひっそりと山桜が咲き始めました。 豪快なソメイヨシノとはちがって、若葉と共に咲く山桜は 里山の春にピッタリです。

野良仕事

ここ数日、天気がいいので、朝から一日中野良仕事です。 主にトラクターや耕運機を使って、田んぼや畑を耕しているんですが 耕す面積が広いので、これがなかなか大変です。 傍目には、機械を使っているので楽そうに見えるのですが、 もう、音楽を聴く気力す…

Tungsram P4100 (ハンガリー)

Tungsram P4100 (ハンガリー) 昨日、Tungsram のP460を紹介しましたので、今日はその続きで、同じくTungsramのP4100を ご紹介します。 P4100は、P460のプレート耐圧を400Vまで掛けられるようにした真空管で、主に送信管として 使用されたようです。 プレー…

ジャガイモの芽がでる

先日、種芋を植え付けましたジャガイモが、無事に芽を出しました。 今年は、種芋の植え付けをしてから、寒く、そして雨の多い日が続きましたので 種芋が腐るかも、と心配していたのですが、雨で硬く固まった土を持ち上げるよ うに、芽が出てきました。 例年…

Tungsram P460 初期型 (ハンガリー)

Tungsram P460 初期型 (ハンガリー) 以前、Telefunken のRE604を幾つかご紹介しましたが、今回は、ハンガリーのTungsram社の RE604同等管P460の初期型をご紹介します。 Tungsramについては、余り詳しいことは知らないのですが、元々はハンガリーで真空管初…

300B / NL-50 SEモノラルパワーアンプ 回路図

WE300Bモノラルアンプは、クリーニングをして、無事に嫁いで行きました。 最後に回路図を載せておきます。回路構成は、入力兼ドライバー段のカスコード回路と出力段 というシンプルな構成です。 一部、最終的な数値と異なっている点もありますので、コピーさ…

桜が見ごろを迎えました

先週末は、こちらもやっと春らしい陽気となり 足踏みしていた桜が、一気に咲き揃いました。 良い季節になりました。

Linfof工房さんへ試聴に伺いました

土曜日の昨日、友人2人と無垢材のスピーカーでお馴染みのLinfof工房さんへ試聴に伺いました。 私の一番のお目当ては、イエローバーチの小型スピーカーでしたが、その他の無垢材を使用した スピーカーも聴いてみたかったですし、また、一つお願いしたいもの…

300B / NL-50 SEモノラルパワーアンプ WE300Bで聴いてみる

昨日丸一日、WE300Bのフィラメントの慣らし運転をしましたので、今日は、少し音を確認してみました。 このアンプに搭載している200Wコアの出力トランスと、WE300Bを合わせるのは今回が初めて、どんな結果が出るか楽しみなところです。もし結果が悪ければ、出…

300B / NL-50 SEモノラルパワーアンプ 出力管を300Bへ

各部の電圧を確認したところ、初期状態とほぼ同じ、数%以内の数値となっていましたので、動作は特に問題なさそうです。5年ほどの間、リファレンス的に使用して問題がないということは、耐久的にも大きな問題ないといえるしょう。 早速、フィラメント点灯回…

300B / NL-50 SEモノラルパワーアンプ

以前、一度ご紹介しました出力段に300Bを使用しましたモノラルアンプですが、その後、出力段をNL-50に変更して、出力トランスなどの検討を繰り返していましたが、この度、嫁ぎ先が決まりましたので、この機会に動作確認をし、少しまとめてみることにしました…

RT E-107A (フランス)

RT E-107A (フランス) この二回フランスの真空管(古典管)が続きましたので、その流れでもう少しフランスの古典管を 紹介したいと思います。 紹介するのは、RT社(ラジオテクニック社)のE-107Aです。 このE-107A も、フランスの真空管としては、最初期…

桜はまだか

今日も寒い一日でした。 先週から、こちらは最高気温が10度を超えないような日が続いています。 お陰で、桜は一向に咲いてくれません。 平野部では週末が見ごろだったようですが、山間のこちらは、まだ一部咲き程度。 今週末には、満開とゆきたいところです…

手作り味噌セットで味噌作り

私が生まれる前、祖母の時代には、近所で集まって共同で味噌を作っていたそうです。 現在は、さすがに自家製味噌を作る家は聞いたことがありませんが、昔のそういう話を聞くと自分 でも味噌を作って、その味噌で味噌汁を作って見たいと思ってしまいます。 で…

RT E-105B (フランス)

RT E-105B (フランス) 先日は、SFRのE-105Aをご紹介しましたが、今日は同じフランスはRT社(ラジオテクニック社) のE-105Bをご紹介します。 このE-105Bは、E-105Aとほとんど外見は同じですが、ゲッターの種類が違うようで、こちらの方 が内部が良く見えま…

25cmユニット用の平面バッフル + Siemens 15b その後

Siemens 15b を聴きだして、10日ほど経過しましたが、出てくる音はずいぶんと変わりました。 こちらが、Siemens に合わせて調整したことも多少影響していると思いますが、それを差し引いても かなりの変化です。 この10日間で、中低域を中心としたどっしり型…

春の足音 その2

この数日、風邪をひいてしまったのか、頭は重いし鼻はグジュグジュで、今一 調子が出ません。(この所の農作業の疲れが出ているのかもしれませんが) 今日も朝から良い天気なのに、調子は今一。 というか、喉まで痛くなって、 これは完全に風邪のようです。 …

SFR E-105A (フランス)

SFR E-105A (フランス) 気が付けば、オーディオは暫くの間、スピーカー関連の記事が中心で、真空管の紹介は、ご無沙汰となっていました。 Siemens 15bの方は、暫くエージングを続けようと思いますので、久しぶりに、今日は、真空管をご紹介したいと思いま…

春の足音

昨日は、雨。今日は、夕暮れから、また冷え込んできました。 先日、植え付けをしたジャガイモが心配なところですが、畑でも少しずつ春が 感じられるようになりました。 水菜の黄色い花が、いっせいに咲き、群生したホトケノザの花も咲き出しました。 タマネ…

今年も、色々なジャガイモ作ります。

今年の三月は、雨が多いですね。 お陰で椎茸は、たくさん収穫することができましたが、田んぼや畑での作業は 例年に比べ遅れ気味。 ジャガイモも早いものは、一週間前から植え付けしたいと思っていましたが 雨のせいで、畑の土のコンディションは最悪、とて…

25cmユニット用の平面バッフル + Siemens 15b

週が開けて火曜日に、ようやく、もう片方のユニットもSiemens 15b に変更しました。 15bをステレオで聴いた感想ですが、変に落ち着いてしまいました。 別に悪いわけではありません。 厚い低域とはりのある中域で、クラシックをダイナミックに奏でてくれます…

25cmユニット用の平面バッフル + FEHO + Siemens 15b

週末にFEHOのユニットから、Siemens 15bへ変更する予定でしたが、年度末ということで公の用事 が入り、ほとんど時間が取れませんでした。そんな訳で、撮影の為に取り外したFEHOユニットの所 へSiemens のユニットを取り付けるのが精一杯でした。 そこで、モ…

つくしが頭を出す

今年も、庭先の土手に、つくしが頭を出しました。 庭の梅も八部咲きとなり、里山も春らしくなってきました。 早速、摘み取って玉子とじにでも、と思ったのですが もう暫く春の訪れを、楽しむことにします。

Siemens lsp 15b 25cm フルレンジスピーカー(VACマグネット)

確定申告の申請書類は、ほぼ終わりました。身内の分も見ていましたので、ちょっと大変でしたが来週 月曜日にも税務署へ提出してきます。 さて、先週は、Siemens のフレームを使用した、HEFOの25cmフルレンジユニットをご紹介しましたが、 そうなると、本家Si…